タイトルバナー

TTT Editorの短所の克服

Valid XHTML 1.0 Transitional

正当なCSSです!

エディタ画面

自由度の高いカスタマイズ

 このTTT Editorを使う時には、自分で色々設定して使うことが前提になっています。
 またプラグインは、susieプラグインが必要な位で、インストールして
フォルダに入れておくだけでOKな位です。

susieインストール後のフォルダ

 上の画像は、現在筆者が使っているTTT Editorのフォルダ内の画像ですが、
見ての通りの構成になっています。

エディタのセッティング

 インストールしてから、適当なフォルダ(筆者はダウンロード・フォルダですが)に解凍しておきます。
使い始める前に、エディタのセッティングを施しておく必要があるわけですね。

op1.jpg(35583 byte)

 筆者のケースですが、フォントを明朝にして、文字サイズは12にして使っています
これは、各自の好みで色々試して下さい。